2010年07月31日

戦艦大和

今日の朝日新聞夕刊に

昭和史再訪 戦艦大和の最期 1945年4月7日

の記事があります。


建造費は約1億3780万円。『今なら、東京−大阪間の新幹線開通費にも匹敵する巨額』だそう。

不沈艦とうたわれた大和は2時間余りで沈没、3332人が乗り組み、うち生存者は276人だった。


実は、お客様のお兄さんがこの大和で戦死されたそうで、ご本人はお母さんに背負われて、見送りに行った記憶があると話してくださいました。

歴史の話しのようですが、遠い話しではないのですね(;_;)



Posted by ゴマねぇ at 17:23│Comments(8)
この記事へのコメント
そうなんですよねえ。

忘れてはいけない歴史 を、次世代の子供達に伝えていかないと・・・。

因みに、歴史の授業は とっても 苦手 デシタ。(笑)
Posted by 桜坂桜坂 at 2010年07月31日 20:29
歴史を感じさせますね。
Posted by ふかっちゃん at 2010年07月31日 23:42
>うちのお客様にも、そんな方がいらっしゃいます。
聞いた時は驚きました。
良くも悪くも、ありのままを後世に伝えていただきたいですね、ヒーロー話じゃなくて。
Posted by ぶるままん at 2010年08月01日 07:06
いまもどこかで戦争してるんですよ…。
Posted by ヤマベ建設工業株式会社ヤマベ建設工業株式会社 at 2010年08月01日 08:31
桜坂様

ありがとうございますm(_ _)m

次世代の子供達に伝えていくために、でも、私も戦争は歴史の教科書でしか知らない…(;_;)

愛知県に大戦博物館や空襲資料館といった身近な施設はありましたでしょうか?

この機会に見てみたい気もします(^O^)
Posted by ゴマねぇ at 2010年08月01日 15:23
ふかっちゃん様

ありがとうございますm(_ _)m

大和といえば、宇宙戦艦ヤマトの世代ですが(^O^)

映画になった時は、宣伝も兼ねてクローズアップされましたが、今はまったく…(;_;)負の歴史も子供たちに伝えないといけないと思います。
Posted by ゴマねぇ at 2010年08月01日 15:27
ぶるままん様

ありがとうございますm(_ _)m

カッコいい俳優さんが、映画の中で戦っていると、ヒーロー話になりがちですものね。

きけ、わだつみの声という映画の中で

誰がこんな戦争始めたんだ!

ってセリフがあります。

すべての国民の声に聞こえました。


美化しない悲惨なままの戦争をこれからも伝えないといけないと思います。
Posted by ゴマねぇ at 2010年08月01日 15:34
ヤマベ建設工業株式会社様

ありがとうございますm(_ _)m

闘うというのは、動物の本能だそうですが、理性ある人間はせめてやめるという選択をしてほしいですね(;_;)
Posted by ゴマねぇ at 2010年08月01日 15:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。