2012年10月07日

美しいと思う季節の日本語



朝日新聞のランキングです。

繊細な表現をもつ日本語ですが…

一位 夕凪
二位 新緑
三位 木枯らし
四位 花冷え
五位 夕立
六位 朧月夜
七位 春一番
八位 夜長
九位 麦秋
十位 春霞

以下、氷雨、花曇り、薫風、鰯雲、遠雷、野分き、雪明かり、淡雪、小春、立秋


どんな年代層のランキングかはわかりませんが…


すみませんm(_ _)m使ったこともない言葉ばかりで…f^_^;

夕凪が一位は意外です(◎o◎)シチュエーションすら思い浮かばない言葉でしたm(_ _)m


美しいと思う日本語、私ランキング!(b^ー°)なら

ただいま
おかえりなさい
いただきます
ごちそうさま
ほのぼの

季節感をいれるなら

小春日和
啓蟄
処暑
十五夜
しんしん(と降る雪)

日本語を教える時、擬音語を理解してもらうのがとても難しいと聞いたことがあります。

雨がザーザー
雨がしとしと
雨がパラパラ

季節感や感覚は日本人独特なのでしょうか?
  


Posted by ゴマねぇ at 16:30Comments(0)

2012年10月07日

ぴよっ!?



先日のモーニングでのこと…

卵を割った瞬間

わぁ〜!!(*_*)

と大声を出した私…

どうした、どうしたo(>▽▽<)o

とお客様…


いえ、いつも双子卵をお願いしているので、卵の黄身が一個に驚いてしまいましたm(_ _)mすみませんm(_ _)mm(_ _)m


なんだ〜(^O^)ひよこでも産まれたかと思ってビックリしたよ(^O^)

そんなぁ〜(↑∇↑)アハハ












……何気ないこんな会話でしたが、










…本当にあるらしいですね。


ホビロンという、羽化寸前の卵を茹でて食べる料理が…ヽ(@◇@)ノ




料理漫画『美味しんぼ』


にも紹介されているそうです。主人公が美味しい美味しいと食べるシーンがあるとか…(◎o◎)



無ぅ〜理ぃ〜o(;>△<)O



殻を割ったらひよこ…どこを(何を)食べるのでしょう(◎o◎)



まだまだ知らない料理がありますねf^_^;どんなに美味しいと言われても、こればっかりはトライできそうにありませんが…o(;>△<)Oピュー

  


Posted by ゴマねぇ at 14:30Comments(0)

2012年10月07日

さむっ!?



おはようございますm(_ _)m

一気に季節が変わったような…水が冷たい(;_;)

寒いの苦手ですから、モコモコになりたい…いえ、なる!f^_^;

(今までは一人だったからなぁ〜どてら羽織ってても良かったけど…f^_^;そうはいかんよなぁ(=_=))



さて、あちらこちらでお祭りのようですね!(b^ー°)秋らしい風景が嬉しいなぁヾ(〃^∇^)ノ♪
  


Posted by ゴマねぇ at 08:50Comments(0)