2014年10月25日
うー、失敗…

旦那様はソフトボール最終戦です。
先に晩ご飯いただきます(^人^)
肉味噌ふろふき大根、キャベツとモロッコインゲンとブロッコリーのサラダ、さんまのしぐれ煮、デカイ焼きとり、ご飯と味噌汁
やぁ〜ん(⌒-⌒; )さんまのしぐれ煮を圧力鍋でつくったのですが、
加圧20分
え?そんなに長くて大丈夫?でも、そう書いてあったから…f^_^;やっちゃったら
こってり
になってしまった(>人<;)
だよねぇf^_^;まっ、骨まで食べられるほど柔らかく煮えたから…f^_^;
あーぁ( i _ i )
Posted by ゴマねぇ at
19:40
│Comments(0)
2014年10月25日
小難しくすれば良いと思って〜

朝日新聞土曜版 作家の口福(椎名誠)
フランス料理のメニューが恐怖だ。
『オーセンティックなサーモンのオゼイユ風、ジャンとピエール・トワレグ兄弟のレシピ』などといわれてもわしらオゼイユ風がわからない。ジャンとピエール・トワレグ兄弟と言われてもまるで知らんよ。
『スパイスとフレッシュハーブの薫る甲殻類のブイヨンに浮かべてたらば蟹のミントとともにブリック揚げ。グリーンカレーのソースとラングスティーヌ。ポロ葱のエティペとトロンネルのクリームを添えて』
(何が出てくるかワクワクするかドキドキするか…ゴマねぇなら逃げ出したい…(−_−;))
もっとも日本の懐石料理もフランスに負けていない。
例えばある料亭のお品書きで最初に出てくる『前肴』はこう書いてある。
『青切子に青もみじ。穴子、一本巻き鮨、はじかみ、白胡瓜酢和え、昆布籠、銀杏、輪大根、半熟玉子、練フォアグラ、崩し琥珀』
それを読むと一人前で直径30センチぐらいの大皿にいまにもはみ出しそうなのがでてくるような気がするが、運ばれてきたのはいい塗り椀ひとつだったりする。
よく覗きこむと、大きいものでもせいぜい2センチぐらい。青もみじにいたってはどこでなんのシゴトをしているのかわからない。
(お品書きのあるお店では、お品書きと料理を照らし合わせてしまうゴマねぇf^_^;食べながら、なんだこれ?とめくってしまう悪いクセがあります(>人<;))
中略
『アメリカアイダホ州産、凍結牛の超薄切りに、取手の三年熟成米ヒメヒカリに泥だし玉葱を使った南浦和風つゆだく仕上げ。山田養鶏場の薄殻生卵を一個添えて』
これ、南浦和駅近くの牛丼屋のメニューだったりする。
(庶民派グルメも逃げ出したくなるメニューに変えられるのねf^_^;)
そうなんです。いつも思う。
〜〜風と書かれていると
ふう、であって本物じゃないんかい(−_−;)
と思うし、
〜〜を添えてと書かれていれば
(ちっちゃ過ぎて)メインが添えてあるようにしか見えんし
と思うし、
〜〜を浮かべてと書かれていれば、
持ってくる間に沈んどるやないかい
と思うし…
小難しいメニューはゴマねぇには合いませんm(_ _)m
Posted by ゴマねぇ at
15:15
│Comments(0)
2014年10月25日
集まってます〜
もぉ、こんにちは〜ですね;^_^A
おかあさんから大根がきました(^人^)明日からキャベツの収穫も始まります。
自然は偉大だぁ〜m(_ _)m
さて、我が家には

こんなにたくさんの洗濯用洗剤と

こんなにたくさんの柔軟剤の容器があります。
使い切ったら捨てればいいのに…と思っているのですが、捨てられない理由は
旦那様のパチンコの景品(≧∇≦)
何がくるかはお楽しみ(≧∇≦)詰め替えがくることもあるし、同じメーカーでも匂いが違ったり;^_^A
とりあえず、全部残してある…んだけど…邪魔もの扱いはいたしかたないかぁf^_^;
おかあさんから大根がきました(^人^)明日からキャベツの収穫も始まります。
自然は偉大だぁ〜m(_ _)m
さて、我が家には

こんなにたくさんの洗濯用洗剤と

こんなにたくさんの柔軟剤の容器があります。
使い切ったら捨てればいいのに…と思っているのですが、捨てられない理由は
旦那様のパチンコの景品(≧∇≦)
何がくるかはお楽しみ(≧∇≦)詰め替えがくることもあるし、同じメーカーでも匂いが違ったり;^_^A
とりあえず、全部残してある…んだけど…邪魔もの扱いはいたしかたないかぁf^_^;
Posted by ゴマねぇ at
13:05
│Comments(0)